[3dsmax] ガンマとは何か CGを扱っていると、ガンマ値、ガンマ補正、モニターガンマ、色々なガンマという言葉を耳にしますが、あまり詳しく考えたことが無かったので調べてみました。ネット上には様々なガンマについての解説がありますが、正直どれもかなり専門的で難しかったので、... 2022.07.03 [3dsmax]CG系雑学その他
[3dsmax] [3dsmax]カーブエディタを開くのが重いとき 3dsmaxのフリーズで、割と上位に来るであろう原因の一つに、カーブエディタを開くのが重すぎて落ちる、というのがあります。それの回避方法をメモ ・カーブエディタボタンを押して、固まってしまったらやってはいけない事は、少し待っても固まったまま... 2020.01.25 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]コンストレイントの設定パラメータタブが消えるとき コンストレイントを使っていて、たまにコンストレイントの設定をいじりたくても、設定タブが表示されないことがありました。いつもなんやかんやしてるうちに表示されていたので特に追及してなかったのですが、ようやく理由が分かりました。 赤枠の部分で表示... 2020.01.19 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]bipedの特徴_まとめ bipedの特徴をまとめてみます ・ツールが使いやすく、パッケージ化されているポーズやモーションのコピペ、左右反転、シンメトリ、保存などの機能があらかじめ組み込まれているので、選択ツールのbiped_selさえ導入すれば、手軽にモーションを... 2020.01.11 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]スクリプト集 3dsmaxでよく使う、ネット上で配布されているスクリプトを系統別にまとめていきます。 3dsmax_2018環境で使えるものを選んでます。徐々に追加予定。 プラグイン集はコチラ 無料スクリプト配布サイト一覧はコチラ アニメーション ... 2019.12.05 [3dsmax]スクリプトその他
[3dsmax] [3dsmax]プラグイン集 3dsmaxでよく使うプラグインをまとめていきます。 3dsmax_2018環境で使えるものを選んでます。 よく使うスクリプトのまとめはコチラ スクリプトの無料配布サイト一覧はコチラ 無料のプラグイン ①clone もうデフォルトで... 2019.12.05 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]スピナーの操作法 スピナーとは上の画像の赤枠で囲った上下の矢印のことです。普通は長押ししたり、カチカチクリックしたり、上下にドラッグして使用しますが、実はさらに値の調整ができる機能が備わっています。 普段矢印を上下にドラッグして様々な数値を調整している... 2019.06.21 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]オリジナルボタンの作成 3dsmaxでオリジナルのボタンを作成する方法をまとめました。ショートカットキーの代用、ちょっとしたマクロ、よく使うスクリプト、ツールの起動をボタンにしておくことができます。 ==================~流れ~①新規でツール... 2019.06.19 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]初期設定(スタートファイルの作り方) 単位設定やショートカットは一度設定すれば次回MAXファイルを開いた時に保存されているが、出力サイズやフレームレートは初期化されてしまう。毎日同じ設定で作業をする場合、毎回設定を変えるのは面倒だし、何より凡ミスの元。そんな時はスタートファイルを作成することで、maxを起動した最初の状態を色々設定することができる 2019.02.01 [3dsmax]その他