[3dsmax] [3dsmax]UV展開の流れ 3dsmaxでのUV展開の大まかな流れをまとめます。 UV展開はそんなに頻繁に行わないので、もっといい方法があるかも・・・やり方で違う部分などがあったら教えてほしいです。 ①展開の準備 今回はこの素体の体部分を展開します。展開をする... 2020.09.22 [3dsmax]モデリング
[3dsmax] [3dsmax][arnold]アンビエントオクルージョンの出力 3dsmaxでAOをレンダリングするとき、昔はスキャンラインの疑似AOかメンタルレイのAOを使用していました。 しかし、メンタルレイが亡くなってしまったので、arnoldのAO出力方法を調べてみました。 今回はこのオブジェクトをAOで出力し... 2020.07.26 [3dsmax]モデリング
[3dsmax] 揺れ物の研究_その2 前回は波が1つの揺れ物でしたが、今回は2つ以上の波を試してみます。 ・前回と同じ方式で、スタートとラストを作り、ボーンごとにキーをずらしてみる。 スタート ラスト 2Fずつキーをずらした結果 とりあえず機械的に付けてみた結果、 先... 2020.03.21 [3dsmax]アニメーション
[3dsmax] 揺れ物の研究_その1 初めてしっぽがあるキャラを動かしたときに、形式的な揺れ方が分からず苦戦したので、ボーンの揺れ方を色々試してみた。 キャラが動いているときは感覚で揺らしてもバレないけど、キャラが止まっていて尻尾だけ動いていたりすると誤魔化しが利かない。 ... 2020.02.24 [3dsmax]アニメーション
[3dsmax] [3dsmax]無料スクリプト配布サイト 一覧 3dsmaxのスクリプトを個人、または企業で無料配布しているサイトをまとめてみます。 その他まとめ記事↓ よく使うスクリプト集 よく使うプラグイン集 ①TrTools アニメ会社のリガーさんの個人サイト 主にモデリングやリグに役立... 2020.02.23 [3dsmax]スクリプト
[3dsmax] 3dsmax[maxscript]構文めも 個人用のmaxscriptメモ try()catch()tryの条件を満たしたとき、catchの内容を実行主にエラー回避で使用するtry(destroyDialog hoge)catch(MessageBox "ほげ")--hogeウィンド... 2020.02.10 [3dsmax]スクリプト
[3dsmax] [3dsmax]カーブエディタを開くのが重いとき 3dsmaxのフリーズで、割と上位に来るであろう原因の一つに、カーブエディタを開くのが重すぎて落ちる、というのがあります。それの回避方法をメモ ・カーブエディタボタンを押して、固まってしまったらやってはいけない事は、少し待っても固まったまま... 2020.01.25 [3dsmax]その他
[3dsmax] [3dsmax]win10環境でのbipedselの移動がしにくい ついにwin7の寿命が来て、win10を使わざる負えなくなってきました。そしてwin10に変えた途端、bipedselの表示に異変が・・・ とにかく移動がしにくい!移動させるためにドラッグできる範囲が物凄く狭いんですよね。そこで簡単に移動さ... 2020.01.19 [3dsmax]スクリプト
[3dsmax] [3dsmax]2020(win10)環境でのbipedsel導入方法 win10の2020環境でbipedselを入れようとしたら、エラーが出て正常に使えない状態になってしまいました。 ] こんなエラー文が出てくる。 色々調べたところ、どうやらbipedsel.mcrの記述がまずいらしい。 <解決方法>①作... 2020.01.19 [3dsmax]スクリプト
[3dsmax] [3dsmax]コンストレイントの設定パラメータタブが消えるとき コンストレイントを使っていて、たまにコンストレイントの設定をいじりたくても、設定タブが表示されないことがありました。いつもなんやかんやしてるうちに表示されていたので特に追及してなかったのですが、ようやく理由が分かりました。 赤枠の部分で表示... 2020.01.19 [3dsmax]その他