[3dsmax]エフェクト

[3dsmax][tyFlow]tyFlowを知る

tyFlowをようやく触る時間ができたので、とりあえず[Why tyFlow?]を読んでみた。
パーティクルフロー経験者が読むと無茶苦茶面白いので、英語の内容を訳して要点をまとめてみる。

tyFlowの概要

まずtyFlowはparticle flowのシステムをベースに改良、改造したのではなく、0から新しく作ったとシステムだと述べられている。パーティクルフロー(以下PF)経験者ならすぐに切り替えられるとのこと。
つまり、ty製作者は「PFはもう要らない、tyFlowを使え」と言っているのだ!

PFとの違い

次にPFとtyFlowの違いが箇条書きされている。
PFを煽っているような書き方で面白い。
個人的に重要な点だけ挙げてみる。

・コア機能はすべてマルチスレッド

PFはシングルスレッドもあったということでしょう。
同じ動きを作ってもtyFlowの方が速いはず。

・自動リアルタイムタイムラインキャッシングがある

PFではタイムラインを逆再生すると(例えば49Fから48Fに移動すると)、1Fからシミュレートしなおしていました。よく考えると馬鹿みたいです。
重いフローでは一々キャッシュを組み込むのが面倒だったため、これはとても助かる気がしますね。

・tyFlowオブジェクトは自己完結型であり、シーン内で非表示のオブジェクトが作成されない

tyFlowで適当にフローを作ってレイヤを見ると分かるのですが、最初に作成するtyFlowのアイコン以外レイヤに表示されません。PFだと1つ1つのオペレーターやイベントまでオブジェクトとして扱われ、レイヤがPF関連のオブジェクトだらけになっていました。それらの1つが非表示になっていたり、別のレイヤにあったりするとフローが見えなかったり・・・。とにかく邪魔で邪魔で仕方ありませんでした。
これも凄くありがたいシステムです。

・PhoenixFD Nitrous VRay レンダーファーム対応

つまり、PFは対応していなかったんでしょうか・・・?
PFを外部プラグインではあまり使ってなかったので、実情は分りません。

・他にもPFには無い多くの独自機能がある

凄い

最後の一言

箇条書きの最後にも皮肉が。
「パーティクルフローの開発アップデートの欠如、永続的なバグ、最適化されていないコード、不足している機能に不満を感じている場合は、tyFlowが最適」

いつか3dsmaxの標準機能にtyFlowが入ってほしいですね。
そもそもmaxはPF以外にもアップデートの欠如、永続的なバグ、最適化されていないコード、不足している機能が沢山あるんじゃないかと思ってしまいます・・・

 

gesomaをフォローする
CGすくいどる

コメント